ラベル Ring の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Ring の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年3月21日土曜日

Ring ZERO (新型Ring) が1200円でもらえる! (Kickstarterバッカー限定)

Kickstarter で Ring を手に入れた方にはログバーさんから連絡が届いていると思われます。
なにかというと "improved ring" の注文の件です。


オフィシャルのコメントは

Details on the improved Ring, the design has not changed but the gesture accuracy and the material has changed. We have used resin to make it much lighter with better accuracy.

というわけで、デザインそのままに改良を加えたよみたいなお話だけでしたので正直どうでもいいやと思っていたのですが、ログバーさんのサポートに確認したところ、なんと

improved ringの申し込みにつきましては以下の点についてご注意の上、
・・・
- 本体については無償ですが送料が$12発生します
・・・
- 交換ではなく提供なので、お手元の現品を送付頂く必要はありません
-4月末発送予定です


とのことでした。

・・・ん?
・・・んん!?

交換ではなく提供なので、お手元の現品を送付頂く必要はありません


なんだ早く言ってくださいな。
1200円でもう一個 Ring が届くなら頼みますとも!


というわけで注文しようとしたところ、"improved ring" は要するにこないだ発表された "Ring ZERO" だということがわかりました。
サイズが3種類に減った代わりに、色が白黒2色になったようですね。



久々に Ring のサイトを見たところ、Mac 上のプレゼン資料を Ring でめくれるようになりそうとか、API公開とか (でもなぜか今は 404エラーだぞ!?) 、いろいろ発展しているようです。


ちなみに Ring を Kickstarter で手に入れていない方でも、現時点で Amazon で予約受付中とのことですので、ご興味がある方はぜひどうぞ!
 →限定数量の予約受付みたいです。お早めに!

2014年10月30日木曜日

【Ring】ワインがもらえるRingStore と Ring発送時期のめやす

Ring Store の期間限定オープンを記念した Ring のレセプションパーティーに参加して参りましたので、そのレポートです★

 レセプションパーティ会場

■Ring について

10/29(木)、表参道ヒルズにて Ring の日本でのお披露目が行われました。
記者発表などの模様が、本日の WBS でも取り上げられていましたね。
#  WBS では「米国ではもう販売している」と言ってましたが、ちょっとそれ違うよね・・・

 ログバー社のみなさま


Ring とは指につけて、ジェスチャーで「なにか」を動かすウェアラブル機器で、例えばこのように♪の形に指を動かすことで音楽を流したり・・・などができるものです。
もっとも、この記事を読んでいらっしゃる方は、基本的なことはご存知ですよね。

吉田CEOのデモの様子

この Ring ですが、すでにこちらで一般販売しております・・・が、
正確に言うと、一般販売を 受け付けて おります。

これがどういうことかというと、注文してもしばらくは発送されてきません
今現在 Ring は順次出荷中ですが、現時点では KickStarterで頼んでいる人の一部のみが受け取れている状態 となっております。
KickStarter 分の発送が終わるのがだいたい11月中を予定している (実際問題として、いろいろ結構大変で納期が読めないみたいです) とのことでしたので、一般販売分は12月以降の到着になるではと思われます (一般販売分よりもKickStarter分の発送が優先されるとのことです)。

欲しい方は首を長くして待ちましょう。


■Ring を体験する

さて、実際に Ring を体験できるのがこちらの RingStore
表参道ヒルズの通りに面したところにあり、ちらっと見ると宝飾店かな?と思うような外観です。
RingStore

ただし Store と名がついていても、その場で買うことはできません。
Ring を実際に体験できる場となっており、ランプをつけたりテレビを消したりできるようです。

ちなみに RingStore に来た 先着30名様限定 でスペシャルプレゼントがもらえるようで、おそらくは本日私もいただいた

Ringワイン
がもらえるのではと思います。
Ring に触れてワインももらえる(?) おトクな場所なので、ご興味のある方は是非どうぞ。
オープンは今度の連休までなので、お早めに。


■Ring と Glass について 

筆者としては Glass と連携するために注目している Ring であるため、Glass との連携状況についていろいろ伺ってきました。伺った内容の全部は書きませんが、いくつか書いておきましょう。

・SDK は現在提供されていない
・現状の Glass との連携は Mirror API 経由である
・Ring は BLE で動いているので、BLE の電波をハックすれば使えるかも
・BLE の仕様を公開する予定は、、、いまのところはないなぁ、、、
・SDK を提供するかどうかは、要望の量 や 資金状況 によると思う

また、吉田CEO と Glass と連携させるためにどのような SDK があったら嬉しいかとか、どのような使い方が考えられるかとかも話しました。
ふむふむ、やりたいことが増えたぞ。


■さいごに

Ring は技適を通過しているそうです。

 

ーーーー
パーティでお会いした方のうち数名の方が私の(ブログの) ことをご存知だったようで、大変ありがたい限りです。
時間がなくて当ブログは ちょっと思い立ったこと などしか書いていないような状況ではありますが、今後もなるべく意味のある情報を書き貯めてゆければと思っております。

また、パーティで私の Glass もひっぱりだこでした。
イベント会場等で私を見つけましたら、お声がけいただければ Glass をお貸ししますので、もし見かけたらの話ではありますがお気軽にどうぞ。


吉田CEOとツーショット
私が Glass をやっていることを微妙に知っていてもらえたようで、Glass 連携の話がスムーズにできてよかった






2014年10月25日土曜日

【Ring】表参道ヒルズにてRing Storeを期間限定でOPEN【10/30〜11/3】

昨日、筆者のところに Ring Storeレセプションパーティー への招待が届きました。
・・・Ring Store?

どうやら、表参道で Ring にさわれるそうです (ただし期間限定)。


レセプションパーティは 10/29 に招待者限定で行われるようですが、Ring Store 自体は 10/30〜11/3 の間で一般に向けのオープンとなるようですので、(三連休ですし) ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。



ちなみに、10/30 の朝はオープニングセレモニーがあり、先着30名様にスペシャルプレゼントがあるそうです★


なお、Ring の価格は $269.99、およそ30000円というところのようです。


2014年10月10日金曜日

Ring 一般発売はじまる。公式サイトには Google Glass との連携例も!

指輪型デバイスの Ringが、ついに一般発売開始のようです!
Kickstarter で申し込んだ人にはつい先日発送が開始されましたが、一般でも買えるようになったようですね。

 日本円にすると、だいたい3万円

公式サイトはこちらです: http://logbar.jp/ring/ja/






さて、公式サイトを眺めていて筆者が気になったのがこちら。
 
 ん・・・なんでしょう?
もう数日で筆者の手元に Ring が届くはずなので、届いたら調査してみようと思います!


2014年8月13日水曜日

話題の指輪型ガジェット ”Ring” が9月末の初回出荷に延期、でもデザインほぼ確定!

日本人が開発している先進的ウェアラブルデバイスとして大注目の

指輪型デバイス Ring (Logbar社製)

が、残念ながらさらに一ヶ月延期となり、9/末の発送となってしまいました。

とはいえ最終的な製品の形も見えてきておりまして、欲しい気持ちをあおられるような美しいデザインになっております。




Ringは、指の動きでスマートフォンを操作する事のできるウェアラブルデバイスです。
初回出荷は 8月末(当初予定よりも1ヶ月遅延しています)で、いまから2か月後にはオーダーした人の手元に届く計算になります。

ただしこれは Kickstarter で資金協力した人向けの先行量産型とでも言うべきもので、店頭で購入できるわけではありませんのでご注意を。
(Kickstarter は既に終了しています)

ちなみに、気になる価格は1万円台 (Kickstarter での価格)。
一般発売の暁には、1万円台後半程度になるのではないかと筆者は予想します。


さて、この Ring ですが、対応スマートフォンは以下の通りとアナウンスされています。

<サポートされるスマートフォン>
・iPhone/iPad (iOS7)  ・・・Ringリリース時からサポート
・Android (4.4以上)  ・・・Ringリリース時からサポート 【今回のアナウンスで、最初からサポートされることが決定】

<サイズ展開>
以前のエントリをご覧ください



さて、筆者はこの Ring に大変期待しております。
なぜか?

・・・それは サポートされるスマートフォンがAndroid (4.4以上) であるためです。
Android4.4 といえば——もうみなさんお分かりですね?

期待して待ちましょう!




2014年6月10日火曜日

話題の指輪型ガジェット ”Ring” は8月末の初回出荷、サイズは合計4種類!

日本人が開発している先進的ウェアラブルデバイスとして大注目の

指輪型デバイス Ring (Logbar社製)

の詳細が固まってきました!



Ringは、指の動きでスマートフォンを操作する事のできるウェアラブルデバイスです。
初回出荷は 8月末(当初予定よりも1ヶ月遅延しています)で、いまから2か月後にはオーダーした人の手元に届く計算になります。

ただしこれは Kickstarter で資金協力した人向けの先行量産型とでも言うべきもので、店頭で購入できるわけではありませんのでご注意を。
(Kickstarter は既に終了しています)

ちなみに、気になる価格は1万円台 (Kickstarter での価格)。
一般発売の暁には、1万円台後半程度になるのではないかと筆者は予想します。


さて、この Ring ですが、対応スマートフォンは以下の通りとアナウンスされています。

<サポートされるスマートフォン>
・iPhone/iPad (iOS7)  ・・・Ringリリース時からサポート
・Android (4.4以上)  ・・・Ringリリース時から少々時間がかかる

まずは iOS からということですね。
そう言われるとたしかに、アップル的な質感です。そういう雰囲気を目指しているのでしょうか???

※デザインは、上記写真から多少変更されるようです (より高級感が醸し出されるらしい)。


<サイズ展開>
気をつける必要があるのが サイズ です。
これを間違えたが最後、指からすっぽ抜けて使い物にならないという悲劇が訪れます。

サイズ展開は4種類で、おのおのアタッチメント的なものが付くため合計8種類のサイズバリエーションとなる予定です。

サイズ01 = 内径19mm
サイズ02 = 内径20.6mm
サイズ03 = 内径22.2mm
サイズ04 = 内径23.8mm

このあたりは、サイズフリーの Google Glass と違うところですね。

気付いている方は少ないかもしれませんが、Glass の優れているところは「着て使うものなのにサイズが一つで済んでいる」ところです。
これは、みなが口を揃えて「ださいださい」と言うあのチタニウム製のフレームのおかげです。
Ring と並んで有名な日本人開発のウェアラブルデバイス "Telepathy One" が苦しんでいるのもフレームという話がある (噂ですが) こともあり、サイズの問題はウェアラブルデバイスの問題としてつきまとうようです。


さて、筆者はこの Ring に大変期待しております。
なぜか?

・・・それは サポートされるスマートフォンがAndroid (4.4以上) であるためです。
Android4.4 といえば——もうみなさんお分かりですね?

期待して待ちましょう!